有機スズ化合物

【1】有機スズ化合物とは

有機スズ化合物とは、4価のスズ原子に少なくとも一つの炭素原子(有機基:R)が結合している下記の4つのタイプをいいます。

RSnX3       R2SnX2     R3SnX        R4Sn
(モノ有機スズ)  (ジ有機スズ)   (トリ有機スズ)   (テトラ有機スズ)

特にこの中でも、有機基がメチル基、n-ブチル基、n-オクチル基であり一つもしくは二つの有機基がスズ原子に結合している RSnX3及びR2SnX2タイプの有機スズ化合物は、世界中で塩化ビニル樹脂を始めとしたハロゲン含有樹脂用の熱安定化剤を主体に、触媒、ガラス被覆剤などに広く使用されています。

日本では、これらのRSnX3及びR2SnX2タイプの有機スズ化合物は全体の90%程度がハロゲン含有樹脂用の熱安定化剤(有機スズ安定剤)として使用されています。
また、R4Snタイプの有機スズ化合物はRSnX3やR2SnX2タイプの有機スズ化合物の原料として使われていますが、R3SnXタイプのトリオルガノスズ化合物は毒性や環境への影響の問題から、現在日本においては製造並びに使用しておりません。

【2】有機スズ化合物の用途

有機スズ化合物の主な用途としては、次のものが挙げられます。
(1)ハロゲン含有樹脂用熱安定化剤
(塩化ビニル樹脂、塩素化塩ビ樹脂、塩素化ポリエチレンなど)
(2)ハロゲン系難燃剤含有樹脂用熱安定化剤
(3)エステル化触媒、エステル交換用触媒
(4)ポリウレタン用硬化触媒、シリコーン用硬化触媒
(5)電着塗料用触媒
(6)ガラス被覆剤
(7)ゴム用改質剤

有機スズ化合物の分析について以下のURLをご参照ください。

有機スズ化合物の分析