
REACH規制/高懸念物質(SVHC物質)分析
2008年10月28日、ECHAは第1次のSVHC候補15物質リストを発表しました。以後順次第2次、第3次、、、を相次いで発表してきました。エコエンジェルでは、全物質の分析サービスを提供しております。またお客様の費用負担を軽減するために、様々なセットメニューをご用意しております。
弊社グローバルネットワークを活用することにより、最高な品質を業界最安値レベルでお客様にご提供いたします。
分析対象は単一素材の分析はもちろんのこと、成形品・完成品の分析も可能です。
◆分析方法:ICP-AES、UV-VIS、GC/MS、LC/MS、GC/FPD(物質によって異なる)
REACH規制SVHC分析価格表(単一素材)
セット料金表・価格表 (納期:8営業日)
SVHC 第1次リスト15物質58,000
SVHC 第2次リスト15物質58,000
SVHC 第3次リスト8物質45,000
SVHC 第4次リスト8物質45,000
SVHC 第5次リスト7物質45,000
SVHC 第6次リスト18物質(20物質)58,000
SVHC 第7次リスト13物質58,000
SVHC 第8次リスト54物質125,000
SVHC 第9次リスト6物質58,000
SVHC 第10次リスト7物質85,000
SVHC 第11次リスト4物質55,000
SVHC 第12次リスト6物質 60,000
SVHC 第13次リスト2物質 36,000
SVHC 第14次リスト5物質 72,000
SVHC 第15次リスト1物質 30,000
SVHC 第16次リスト4物質 55,000
SVHC 第17次リスト1物質 30,000
SVHC 第18次リスト7物質 78,000
SVHC 第19次リスト10物質 78,000
SVHC 第20次リスト6物質75,000
SVHC 第21次リスト4物質63,000
SVHC 第22次リスト4物質70,000
SVHC 第23次リスト4物質 85,000
SVHC 第24次リスト2物質(暫定) [new!]36,000
SVHC 30物質(第1次〜第2次)75,000
SVHC 38物質(第1次〜第3次)78,000
SVHC 46物質(第1次〜第4次)82,000
SVHC 53物質(第1次〜第5次)85,000
SVHC 73物質(第1次〜第6次)108,000
SVHC 84物質(86物質)(第1次〜第7次)128,000
SVHC 138物質(第1次〜第8次)178,000
SVHC 144物質(第1次〜第9次)248,000
SVHC 151物質(第1次〜第10次)258,000
SVHC 155物質(第1次〜第11次)268,000
SVHC 161物質(第1次〜第12次) 280,000
SVHC 163物質(第1次〜第13次) 295,000
SVHC 168物質(第1次〜第14次) 315,000
SVHC 169物質(第1次〜第15次) 320,000
SVHC 173物質(第1次〜第16次) 335,000
SVHC 174物質(第1次〜第17次) 340,000
SVHC 181物質(第1次〜第18次) 365,000
SVHC 191物質(第1次〜第19次)390,000
SVHC 197物質(第1次〜第20次)398,000
SVHC 201物質(第1次〜第21次)403,000
SVHC 205物質(第1次〜第22次) 408,000
SVHC 209物質(第1次〜第23次) 415,000
SVHC 211物質(第1次〜第24次)(暫定) [new!]423,000
●分析項目:SVHC 第1次リスト15物質(分析セット料金:58,000円) | |||
物質名 | 物質名(英語) | CAS No. | |
---|---|---|---|
01 | ジクロロコバルト(II) | Cobalt dichloride | 7646-79-9 |
02 | 重クロム酸ニナトリウムニ水和物 | Sodium dichromate dehydrate | 7789-12-0 |
03 | 五酸化ニヒ素 | Diarsenic pentaoxide | 1303-28-2 |
04 | 三酸化ニヒ素 | Diarsenic trioxide | 1327-53-3 |
05 | ひ酸水素鉛 | Lead hydrogen arsenate | 7784-40-9 |
06 | ひ酸トリエチル | Triethyl arsenate | 15606-95-8 |
07 | フタル酸ジブチル | Dibutyl phthalate(DBP) | 84-74-2 |
08 | フタル酸ビス(2‐エチルヘキシル) | Bis(2-ethyl(hexyl)phthalate) (DEHP) | 117-81-7 |
09 | フタル酸ベンジルブチル | Benzyl butyl phthalate(BBP) | 85-68-7 |
10 | アントラセン | Anthracene | 120-12-7 |
11 | ビス(トリブチルスタンニル)オキシド | Bis(tributyltin) oxide | 56-35-9 |
12 | ムスクキシレン | 5-tert-butyl-2,4,6-trinitro-m-xylene (musk xylene) | 81-15-2 |
13 | ヘキサブロモシクロドデカン | Hexabromocyclododecane (HBCDD) | 25637-99-4 |
14 | 一部塩化パラフィン(C10-C13) | Alkanes, C10-13, chloro (Short Chain Chlorinated Paraffins) | 85535-84-8 |
15 | 4,4′‐メチレンビスアニリン | 4,4′-Diaminodiphenylmethane | 101-77-9 |
●分析項目:SVHC 第2次リスト15物質(分析セット料金:58,000円) | |||
物質名 | 物質名(英語) | CAS No. | |
---|---|---|---|
01 | 2,4-ジニトロトルエ | 2,4-Dinitrotoluene | 121-14-2 |
02 | アントラセンオイル | Anthracene oil | 90640-80-5 |
03 | アントラセンオイル、アントラセンペースト、軽留分 | Anthracene oil, anthracene paste, distn. Lights | 91995-17-4 |
04 | アントラセンオイル、アントラセンペースト、アントラセン留分 | Anthracene oil, anthracene paste, anthracene fraction | 91995-15-2 |
05 | アントラセンオイル | Anthracene oil, anthracene-low | 90640-82-7 |
06 | アントラセンオイル、アントラセンペースト | Anthracene oil, anthracene paste | 90640-81-6 |
07 | フタル酸ジイソブチル | Diisobutyl phthalate(DIBP) | 84-69-5 |
08 | アルミノケイ酸、耐火性セラミック繊維 | Aluminosilicate, Refractory Ceramic Fibres | — |
09 | ジルコニアアルミノケイ酸、耐火性セラミック繊維 | Zirconia Aluminosilicate, Refractory Ceramic Fibres | — |
10 | クロム酸鉛 | Lead chromate | 7758-97-6 |
11 | 硫酸モリブデン酸クロム酸鉛、モリブデン赤、C.I ピグメントレッド104 | Bis(tributyltin) Lead chromate molybdate sulfate red (C.I. Pigment Red 104) |
12656-85-8 |
12 | 黄鉛、C.I ピグメントイエロー34 | Lead sulfochromate yellow (C.I. Pigment Yellow 34) | 1344-37-2 |
13 | 2-クロロエチル | Tris(2-chloroethyl)phosphate | 115-96-8 |
14 | 高温コールタールピッチ | Coal tar pitch, high temperature | 65996-93-2 |
15 | アクリルアミド | Acrylamide | 79-06-1 |
●分析項目:SVHC 第3次リスト8物質(分析セット料金:45,000円) | |||
物質名 | 物質名(英語) | CAS No. | |
---|---|---|---|
01 | トリクロロエチレン、トリクレン | Trichloroethylene | 79-01-6 |
02 | ホウ酸 | Boric acid | 10043-35-3 11113-50-1 |
03 | 四ホウ酸ナトリウム | Disodium tetraborate | 1303-96-4 1330-43-4 12179-04-3 |
04 | 四ホウ酸二ナトリウム | Tetraboron disodium heptaoxide | 12267-73-1 |
05 | クロム酸ナトリウム | Sodium chromate | 7775-11-3 |
06 | クロム酸カリウム | Potassium chromate | 7789-00-6 |
07 | 二クロム酸アンモニウム | Ammonium dichromate | 7789-09-5 |
08 | 二クロム酸カリウム | Potassium dichromate | 7778-50-9 |
●分析項目:SVHC 第4次リスト8物質(分析セット料金:45,000円) | |||
物質名 | 物質名(英語) | CAS No. | |
---|---|---|---|
01 | 硫酸コバルト(II) | Cobalt(II) sulphate | 10124-43-3 |
02 | 硝酸コバルト(II) | Cobalt(II) dinitrate | 10141-05-6 |
03 | 炭酸コバルト(II) | Cobalt(II) carbonate | 513-79-1 |
04 | 酢酸コバルト(II) | Cobalt(II) diacetate | 71-48-7 |
05 | 2-メトキシエタノール、メチルセロソルブ | 2-Methoxyethanol | 109-86-4 |
06 | 2-エトキシエタノール、セロソルブ | 2-Ethoxyethanol | 110-80-5 |
07 | 三酸化クロム | Chromium trioxide | 1333-82-0 |
08 | 三酸化クロムおよびそのオリゴマーから生成される酸 (クロム酸、ニクロム酸・重クロム酸、クロム酸・ニクロム酸のオリゴマー) |
Potassium Chromic acid, Dichromic acid, Oligomers of chromic acid dichromic acid |
7738-94-5 13530-68-2 |
●分析項目:SVHC 第5次リスト7物質(分析セット料金:60,000円) | |||
物質名 | 物質名(英語) | CAS No. | |
---|---|---|---|
01 | 酢酸2-エトキシエチル | 2-ethoxyethyl acetate | 111-15-9 |
02 | クロム酸ストロンチウム | strontium chromate | 7789-06-2 |
03 | 1,2-ベンゼンジカルボン酸、炭素数7-11の分岐および直鎖アルキルエステル類 | 1,2-Benzenedicarboxylic acid, di-C7-11-branched and linear alkyl esters | 68515-42-4 |
04 | ヒドラジン | Hydrazine | 7803-57-8 302-01-2 |
05 | 1-メチル-2-ピロリドン | 1-methyl-2-pyrrolidone | 872-50-4 |
06 | 1,2,3-トリクロロプロパン | 1,2,3-trichloropropane | 96-18-4 |
07 | 1,2-ベンゼンジカルボン酸、炭素数7の側鎖炭化水素を主成分とする 炭素数6-8のフタル酸エステル類 |
1,2-Benzenedicarboxylic acid, di-C6-8-branched alkyl esters, C7-rich | 71888-89-6 |
●分析項目:SVHC 第6次リスト18物質(20物質):(分析セット料金:58,000円) | |||
物質名 | 物質名(英語) | CAS No. | |
---|---|---|---|
01 | トリス(クロメート)ニクロム,クロム酸/クロム(III) | Dichromium tris(chromate) | 24613-89-6 |
02 | クロム酸ヒドロキシ亜鉛カリウム | Potassium hydroxyoctaoxodizincatedi-chromate | 11103-86-9 |
03 | クロム酸八水酸化五亜鉛 | Pentazinc chromate octahydroxide | 49663-84-5 |
04 | アルミノケイ酸、耐火性セラミック繊維 | Aluminosilicate Refractory Ceramic Fibres (RCF) | — |
05 | ジルコニアアルミノケイ酸、耐火性セラミック繊維 | Zirconia Aluminosilicate Refractory Ceramic Fibres (Zr-RCF) | — |
06 | アニリンとホルムアルデヒドの重合物 | Formaldehyde, oligomeric reaction products with aniline (technical MDA) | 25214-70-4 |
07 | ビス(2-メトキシエチル)=フタラート | Bis(2-methoxyethyl) phthalate | 117-82-8 |
08 | 2-メトキシアニリン | 2-Methoxyaniline; o-Anisidine | 90-04-0 |
09 | 4-(2,4,4-トリメチルペンタン-2-イル)フェノール | 4-(1,1,3,3-tetramethylbutyl)phenol, (4-tert-Octylphenol) | 140-66-9 |
10 | 1,2-ジクロロエタン | 1,2-Dichloroethane | 107-06-2 |
11 | ジエチレングリコールジメチルエーテル | Bis(2-methoxyethyl) ether | 111-96-6 |
12 | ヒ酸 | Arsenic acid | 7778-39-4 |
13 | ヒ酸カルシウム | Calcium arsenate | 7778-44-1 |
14 | ヒ酸鉛(II) | Trilead diarsenate | 3687-31-8 |
15 | N,N-ジメチルアセトアミド | N,N-dimethylacetamide (DMAC) | 127-19-5 |
16 | 2,2’-ジクロロ-4,4’-メチレンジアニリン | 2,2′-dichloro-4,4′-methylenedianiline (MOCA) | 101-14-4 |
17 | 3,3-ビス(4-ヒドロキシフェニル)イソベンゾフラン-1(3H)-オン | Phenolphthalein | 77-09-8 |
18 | アジ化鉛(II) | Lead azide Lead diazide | 13424-46-9 |
19 | 2,4,6-トリニトロ-1,3-ベンゼンジオール鉛(II)塩 | Lead styphnate | 15245-44-0 |
20 | 二ピクリン酸鉛,ビスピクリン酸鉛(II), 鉛(II)ビス(2,4,6-トリニトロベンゼン-1-オラート) |
Lead dipicrate | 6477-64-1 |
●分析項目:SVHC 第7次リスト13物質(分析セット料金:58,000円) | |||
物質名 | 物質名(英語) | CAS No. | |
---|---|---|---|
01 | 1,2-ビス(2-メトキシエトキシ)エタン | 1,2-bis(2-methoxyethoxy)ethane (TEGDME; triglyme) | 112-49-2 |
02 | 1,2-ジメトキシエタン | 1,2-dimethoxyethane; ethylene glycol dimethyl ether (EGDME) | 110-71-4 |
03 | 三酸化二ホウ素 | Diboron trioxide | 1303-86-2 |
04 | ホルムアミド | Formamide | 75-12-7 |
05 | 鉛(II)=ジメタンスルホナート | Lead(II) bis(methanesulfonate) | 17570-76-2 |
06 | 1,3,5-トリス(オキシラン-2-イルメチル)-1,3,5-トリアジナン-2,4,6-トリオン | TGIC (1,3,5-tris(oxiranylmethyl)-1,3,5-triazine-2,4,6(1H,3H,5H)-trione) | 2451-62-9 |
07 | rel-1,3,5-トリス[(R)-オキシラン-2-イルメチル]-1,3,5-トリアジナン-2,4,6-トリオン | β-TGIC (1,3,5-tris[(2S and 2R)-2,3-epoxypropyl]-1,3,5-triazine-2,4,6-(1H,3H,5H)-trione) | 59653-74-6 |
08 | ビス[4-(ジメチルアミノ)フェニル]メタノン | 4,4′-bis(dimethylamino)benzophenone (Michler’s ketone) | 90-94-8 |
09 | N,N,N’,N’-テトラメチル-4,4’-メチレンジアニリン | N,N,N’,N’-tetramethyl-4,4′-methylenedianiline (Michler’s base) | 101-61-1 |
10 | ジメチル(4-{ビス[4-(ジメチルアミノ)フェニル]メチリデン}シクロヘキサ-2,5-ジエン-1-イリデン)アンモニウム=クロリド | [4-[4,4′-bis(dimethylamino) benzhydrylidene]cyclohexa-2,5-dien-1-ylidene]dimethylammonium chloride (C.I. Basic Violet 3) | 548-62-9 |
11 | ジメチル(4-{(4-アニリノ-1-ナフチル)[4-(ジメチルアミノ)フェニル]メチリデン}シクロヘキサ-2,5-ジエン-1-イリデン)アンモニウム=クロリド | [4-[[4-anilino-1-naphthyl][4-(dimethylamino)phenyl]methylene]cyclohexa-2,5-dien-1-ylidene] dimethylammonium chloride (C.I. Basic Blue 26) | 2580-56-5 |
12 | α,α-ビス[4-(ジメチルアミノ)フェニル]-4-(フェニルアミノ)-1-ナフタレンメタノール (C.I. ソルベントブルー4) | α,α-Bis[4-(dimethylamino)phenyl]-4 (phenylamino)naphthalene-1-methanol (C.I. Solvent Blue 4) | 6786-83-0 |
13 | ビス[4-(ジメチルアミノ)フェニル][4-(メチルアミノ)フェニル]メタノール | 4,4′-bis(dimethylamino)-4”-(methylamino)trityl alcohol | 561-41-1 |
●分析項目:SVHC 第8次リスト54物質(分析セット料金:98,000円) | |||
物質名 | 物質名(英語) | CAS No. | |
---|---|---|---|
1 | デカブロモジフェニルエーテル | Bis(pentabromophenyl) ether (DecaBDE) | 1163-19-5 |
2 | ペルフルオロトリデカン酸 | Pentacosafluorotridecanoic acid | 72629-94-8 |
3 | ペルフルオロドデカン酸 | Tricosafluorododecanoic acid | 307-55-1 |
4 | ペルフルオロウンデカン酸 | Henicosafluoroundecanoic acid | 2058-94-8 |
5 | ペルフルオロテトラデカン酸 | Heptacosafluorotetradecanoic acid | 376-06-7 |
6 | 4-(1,1,3,3-テトラメチルブチル)フェノール、エトキシレート-well-defined物質(組成等が分かっている物質)およびUVCB物質、ポリマーおよびその同族体 | 4-(1,1,3,3-tetramethylbutyl)phenol, ethoxylated – covering well-defined substances and UVCB substances, polymers and homologues | – |
7 | 4-ノニルフェノール、分岐および直鎖-フェノールの4の位置で炭素数9の直鎖および/または分岐したアルキル鎖が共有結合している物質、個々の異性体またはその混合物のいずれも含むUVCB物質およびwell-defined物質(組成等が分かっている物質) | 4-Nonylphenol, branched and linear – substances with a linear and/or branched alkyl chain with a carbon number of 9 covalently bound in position 4 to phenol, covering also UVCB- and well-defined substances which include any of the individual isomers or a combination thereof | – |
8 | アゾジカルボンアミド | Diazene-1,2-dicarboxamide (C,C’-azodi(formamide)) | 123-77-3 |
9 | ヘキサヒドロフタル酸無水物, シス-1,2-シクロヘキサンジカルボン酸無水物, ヘキサヒドロフタル酸無水物 | Hexahydro-2-benzofuran-1,3-dione (HHPA), cis-cyclohexane-1,2-dicarboxylic anhydride, trans-cyclohexane-1,2-dicarboxylic anhydride | 85-42-7, 13149-00-3, 14166-21-3 |
10 | メチルヘキサヒドロ無水フタル酸, 4-メチルシクロヘキサン-1,2-ジカルボン酸無水物, メチルヘキサヒドロ無水フタル酸, メチルヘキサヒドロ無水フタル酸 | Hexahydromethylphathalic anhydride, Hexahydro-4-methylphathalic anhydride, Hexahydro-1-methylphathalic anhydride, Hexahydro-3-methylphathalic anhydride | 25550-51-0, 19438-60-9, 48122-14-1, 57110-29-9 |
11 | メトキシ酢酸 | Methoxy acetic acid | 625-45-6 |
12 | 1,2-ベンゼンジカルボン酸、ジペンチルエステル、分岐および直鎖 | 1,2-Benzenedicarboxylic acid, dipentylester, branched and linear | 84777-06-0 |
13 | フタル酸ジイソペンチル、フタル酸ジイソアミル | Diisopentylphthalate | 605-50-5 |
14 | フタル酸n-ペンチル-イソペンチル、n-ペンチル-イソペンチルフタレート | N-pentyl-isopentylphtalate | 776297-69-9 |
15 | ポリオキシアルキレン(C=2~3)ジアルキル(又はアルケニル)(C=1~5)エーテル(n=1~150) | 1,2-Diethoxyethane | 629-14-1 |
16 | N,N-ジメチルホルムアミド | N,N-dimethylformamide; dimethyl formamide | 68-12-2 |
17 | ジブチルジクロロスズ | Dibutyltin dichloride (DBT) | 683-18-1 |
18 | 塩基性酢酸鉛 | Acetic acid, lead salt, basic | 51404-69-4 |
19 | 水酸化炭酸鉛(II) | Trilead bis(carbonate)dihydroxide (basic lead carbonate) | 1319-46-6 |
20 | 塩基性硫酸鉛(Pb2O(SO4)) | Lead oxide sulfate | 12036-76-9 |
21 | [1,2-ベンゼンジカルボキシラト(2-)]ジオキソ三鉛 | [Phthalato(2-)]dioxotrilead | 69011-06-9 |
22 | ジオキソビス(ステアリン酸)三鉛 | Dioxobis(stearato)trilead | 12578-12-0 |
23 | 脂肪酸鉛塩(炭素数16~18) | Fatty acids, C16-18, lead salts | 91031-62-8 |
24 | 四フッ化ホウ酸鉛(II) | Lead bis(tetrafluoroborate) | 13814-96-5 |
25 | シアナミド鉛(II) | Lead cyanamidate | 20837-86-9 |
26 | 硝酸鉛(II) | Lead dinitrate | 10099-74-8 |
27 | 酸化鉛(II) | Lead oxide (lead monoxide) | 1317-36-8 |
28 | 四酸化三鉛 | Lead tetroxide (orange lead) | 1314-41-6 |
29 | チタン酸鉛 | Lead titanium trioxide | 12060-00-3 |
30 | チタン酸ジルコン酸鉛 | Lead Titanium Zirconium Oxide | 12626-81-2 |
31 | 塩基性硫酸鉛 | Pentalead tetraoxide sulphate | 12065-90-6 |
32 | C.I. ピグメントイエロー41 | Pyrochlore, antimony lead yellow | 8012-00-8 |
33 | ケイ酸バリウム | Silicic acid, barium salt, lead-doped | 68784-75-8 |
34 | ケイ酸と鉛の塩 | Silicic acid, lead salt | 11120-22-2 |
35 | 塩基性亜硫酸鉛 | Sulfurous acid, lead salt, dibasic | 62229-08-7 |
36 | 四エチル鉛 | Tetraethyllead | 78-00-2 |
37 | 三塩基性硫酸鉛(Pb4O3(SO4)) | Tetralead trioxide sulphate | 12202-17-4 |
38 | 二塩基性リン酸鉛、二塩基性亜リン酸鉛 | Trilead dioxide phosphonate | 12141-20-7 |
39 | フラン | Furan | 110-00-9 |
40 | 2-メチルオキシラン | Propylene oxide; 1,2-epoxypropane; methyloxirane | 75-56-9 |
41 | 硫酸ジエチル | Diethyl sulphate | 64-67-5 |
42 | 硫酸ジメチル | Dimethyl sulphate | 77-78-1 |
43 | 3-エチル-2-イソペンチル-2-メチル-1,3-オキサゾリジン | 3-ethyl-2-methyl-2-(3-methylbutyl)-1,3-oxazolidine | 143860-04-2 |
44 | 2-(1-メチルプロピル)-4,6-ジニトロフェノール | Dinoseb | 88-85-7 |
45 | 2,2’-ジメチル-4,4’-メチレンジアニリン | 4,4′-methylenedi-o-toluidine | 838-88-0 |
46 | 4,4’-オキシジアニリン | 4,4′-oxydianiline and its salts | 101-80-4 |
47 | 4-(フェニルジアゼニル)アニリン | 4-Aminoazobenzene; 4-Phenylazoaniline | 60-09-3 |
48 | 4-メチル-1,3-フェニレンジアミン | 4-methyl-m-phenylenediamine (2,4-toluene-diamine) | 95-80-7 |
49 | 2-メトキシ-5-メチルアニリン | 6-methoxy-m-toluidine (p-cresidine) | 120-71-8 |
50 | ビフェニル-4-イルアミン | Biphenyl-4-ylamine | 92-67-1 |
51 | 2-メチル-4-(2-トリルジアゼニル)アニリン | o-aminoazotoluene | 97-56-3 |
52 | o-トルイジン | o-Toluidine; 2-Aminotoluene | 95-53-4 |
53 | N-メチルアセトアミド | N-methylacetamide | 79-16-3 |
54 | 1-ブロモプロパン | 1-bromopropane | 106-94-5 |
●分析項目:SVHC 第9次リスト6物質(分析セット料金:48,000円) | |||
物質名 | 物質名(英語) | CAS No. | |
---|---|---|---|
1 | カドミウム | Cadmium | 7440-43-9 |
2 | 酸化カドミウム | Cadmium oxide | 1306-19-0 |
3 | フタル酸ジ ペンチル(DPP) | Dipentyl phthalate (DPP) | 131-18-0 |
4 | 4-ノニルフェノール、分岐及び直鎖のエトキシレート | 4-Nonylphenol, branched and linear, ethoxylated | – |
5 | ペンタデカフルオロオクタン酸アンモニウム(APFO) | Ammonium pentadecafluorooctanoate (APFO) | 3825-26-1 |
6 | ペンタデカフルオロオクタン酸(PFOA) | Pentadecafluorooctanoic acid (PFOA) | 335-67-1 |
●分析項目:SVHC 第10次リスト7物質(分析セット料金:85,000円) | |||
物質名 | 物質名(英語) | CAS No. | |
---|---|---|---|
1 | 硫化カドミウム | Cadmium sulphide | 1306-23-6 |
2 | ジヘキサン-1-イル=フタラート | Dihexyl phthalate | 84-75-3 |
3 | 3,3’-[(1,1’-ビフェニル)-4,4’-ジイルビス(アゾ)]ビス(4-アミノナフタレン-1-スルホネート)二ナトリウム(別名CIダイレクトレッド28) | Disodium 3,3′-[[1,1′-biphenyl]-4,4′-diylbis(azo)]bis(4-aminonaphthalene-1-sulphonate) (C.I. Direct Red 28) | 573-58-0 |
4 | ジナトリウム=4-アミノ-3-[4’-(2,4-ジアミノフェニルアゾ)-1,1’-ビフェニル-4-イルアゾ]-5-ヒドロキシ-6-フェニルアゾ-2,7-ナフタレンジスルホナート | Disodium 4-amino-3-[[4′-[(2,4-diaminophenyl)azo][1,1′-biphenyl]-4-yl]azo] -5-hydroxy-6-(phenylazo)naphthalene-2,7-disulphonate (C.I. Direct Black 38) | 1937-37-7 |
5 | 2-イミダゾリジンチオン | Imidazolidine-2-thione; 2-imidazoline-2-thiol | 96-45-7 |
6 | 酢酸鉛(II) | Lead di(acetate) | 301-04-2 |
7 | リン酸トリス(ジメチルフェニル) | Trixylyl phosphate | 25155-23-1 |
●分析項目:SVHC 第11次リスト4物質(分析セット料金:55,000円) | |||
物質名 | 物質名(英語) | CAS No. | |
---|---|---|---|
1 | ビス[アルキル(C=6)]=フタラート、フタル酸ジイソヘキシル(DIHP) | 1,2-Benzenedicarboxylic acid, dihexyl ester, branched and linear | 68515-50-4 |
2 | 塩化カドミウム(II) | Cadmium chloride | 10108-64-2 |
3 | 過ホウ酸ナトリウム及びその塩 | Sodium perborate; perboric acid, sodium salt | – EC No.239-172-9; 234-390-0 |
4 | ペルオキソホウ酸ナトリウム | Sodium peroxometaborate | 7632-04-4 |
●分析項目:SVHC 第12次リスト6物質(分析セット料金:60,000円) | |||
物質名 | 物質名(英語) | CAS No. | |
---|---|---|---|
01 | 硫酸カドミウム(II) | Cadmium sulphate | 10124-36-4; 31119-53-6 |
02 | フッ化カドミウム(II) | Cadmium fluoride | 7790-79-6 |
03 | 2-(2H-1,2,3-ベンゾトリアゾール-2-yl)-4,6-ジ-tert-ブチルフェノール | 2-benzotriazol-2-yl-4,6-di-tert-butylphenol (UV-320) | 3846-71-7 |
04 | 2-(2H-ベンゾトリアゾール-2-イル)-4,6-ジ-tert-ペンチルフェノール | 2-(2H-benzotriazol-2-yl)-4,6-ditertpentylphenol (UV-328) | 25973-55-1 |
05 | ビス(2-エチルヘキサン-1-イル)=2,2’-[(ジオクタン-1-イルスタンナンジイル)ビス(スルファンジイル)]ジアセタート | 2-ethylhexyl 10-ethyl-4,4-dioctyl-7-oxo-8-oxa-3,5-dithia-4-stannatetradecanoate; DOTE | 15571-58-1 |
06 | 10-エチル-4,4-ジオクチル-7-オキソ-8-オキサ-3,5-ジチア-4-スタンナテトラデカン酸2-エチルヘキシルと10-エチル-4-[[2-[(2-(エチルヘキシル)オキシ]-2-オキソエチル]チオ]-4-オクチル-7-オキソ-8-オキサ-3,5-ジチア-4-スタンナテトラデカン酸2-エチルヘキシルの反応物 | Reaction mass of 2-ethylhexyl 10-ethyl-4,4-dioctyl-7-oxo-8-oxa-3,5-dithia-4-stannatetradecanoate and 2-ethylhexyl 10-ethyl-4-[[2-[(2-ethylhexyl)oxy]-2-oxoethyl]thio]-4-octyl-7-oxo-8-oxa-3,5-dithia-4-stannatetradecanoate (reaction mass of DOTE and MOTE) | – |
●分析項目:SVHC 第13次リスト2物質(分析セット料金:36,000円) | |||
物質名 | 物質名(英語) | CAS No. | |
---|---|---|---|
01 | 1,2-ベンゼンジカルボン酸、ジ-C6~10-アルキルエステル;1,2-ベンゼンジカルボン酸、デシル・ヘキシル・オクチルジエステルと0.3%以上のフタル酸ジへキシルの混合物 | 1,2-benzenedicarboxylic acid, di-C6-10-alkyl esters; 1,2-benzenedicarboxylic acid, mixed decyl and hexyl and octyl diesters with ≥ 0.3% of dihexyl phthalate | 68515-51-5,68648-93-1 |
02 | 5-sec-ブチル-2-(2,4-ジメチルシクロヘキサ-3-エン-1-イル)-5-メチル-1,3-ジオキサン、5-sec-ブチル-2-(4,6-ジメチルシクロヘキサ-3-エン-1-イル)-5-メチル-1,3-ジオキサン | 5-sec-butyl-2-(2,4-dimethylcyclohex-3-en-1-yl)-5- methyl-1,3-dioxane [1], 5-sec-butyl-2-(4,6-dimethylcyclohex-3-en-1-yl)-5-methyl-1,3-dioxane [2][covering any of the individual isomers of [1] and [2] or any combination thereof] | – |
●分析項目:SVHC 第14次リスト5物質(分析セット料金:72,000円) | |||
物質名 | 物質名(英語) | CAS No. | |
---|---|---|---|
01 | 1,3-プロパンスルトン | 1,3-propanesultone | 1120-71-4 |
02 | 2-(2-ヒドロキシ-3,5-ジ-t-ブチルフェニル)-5-クロロベンゾトリアゾール[別名:2-(3,5-ジ-tert-ブチル-2-ヒドロキシフェニル)-5-クロロベンゾトリアゾール] | 2,4-di-tert-butyl-6-(5-chlorobenzotriazol-2-yl)phenol (UV-327) | 3864-99-1 |
03 | 2-(2H-ベンゾトリアゾール-2-イル)-6-sec-ブチル-4-tert-ブチルフェノール | 2-(2H-benzotriazol-2-yl)-4-(tert-butyl)-6-(sec-butyl)phenol (UV-350) | 36437-37-3 |
04 | ニトロベンゼン | Nitrobenzene | 98-95-3 |
05 | パ-フルオロノナン-1-酸、その塩とアンモニウム塩 | Perfluorononan-1-oic acid | 375-95-1;21049-39-8;4149-60-4 |
●分析項目:SVHC 第15次リスト1物質(分析セット料金:30,000円) | |||
物質名 | 物質名(英語) | CAS No. | |
---|---|---|---|
01 | ベンゾ[a]ピレン | Benzo[def]chrysene (Benzo[a]pyrene) | 50-32-8 |
●分析項目:SVHC 第16次リスト4物質(分析セット料金:55,000円) | |||
物質名 | 物質名(英語) | CAS No. | |
---|---|---|---|
1 | 4,4’-プロパン-2,2-ジイルジフェノール | 4,4’-isopropylidenediphenol (bisphenol A) | 80-05-7 |
2 | - | 4-Heptylphenol, branched and linear [substances with a linear and/or branched alkyl chain with a carbon number of 7 covalently bound predominantly in position 4 to phenol, covering also UVCB- and well-defined substances which include any of the individual isomers or a combination thereof] | - |
3 | ナトリウム=ノナデカフルオロデカノアート | Nonadecafluorodecanoic acid (PFDA) and its sodium and ammonium salts | 3108-42-7, 335-76-2, 3830-45-3 |
4 | 4-tert-ペンチルフェノール | p-(1,1-dimethylpropyl)phenol = 4-tert-pentylphenol (PTAP) | 80-46-6 |
●分析項目:SVHC 第17次リスト物質(分析セット料金:30,000円) | |||
物質名 | 物質名(英語) | CAS No. | |
---|---|---|---|
1 | – | Perfluorohexane-1-sulphonic acid and its salts (PFHxS) | 355-46-4 |
●分析項目:SVHC 第18次リスト物質(分析セット料金:78,000円) | |||
物質名 | 物質名(英語) | CAS No. | |
---|---|---|---|
1 | 1,6,7,8,9,14,15,16,17,17,18,18-ドデカクロロペンタシクロ[12.2.1.16,9.02,13.05,10]オクタデカ-7,15-ジエン(デクロランプラス) のanti異性体とsyn異性体やそれらの混合物 | 1,6,7,8,9,14,15,16,17,17,18,18-Dodecachloropentacyclo[12.2.1.16,9.02,13.05,10]octadeca -7,15-diene(“DechloranePlus”TM )[covering any of its individual anti-and syn-isomers or any combination thereof] | – |
2 | ベンゾ[a]アントラセン | Benz[a]anthracene | 56-55-3 |
3 | 硝酸カドミウム | Cadmium nitrate | 10325-94-7 |
4 | 炭酸カドミウム | Cadmium carbonate | 513-78-0 |
5 | 水酸化カドミウム | Cadmium hydroxide | 21041-95-2 |
6 | クリセン | Chrysene | 218-01-9 |
7 | 1,3,4-チアジアゾリジン-2,5-ジチオン、ホルムアルデヒド、4-ヘプチルフェノール、分岐および直鎖(RP-HP)[0.1wt%以上の4-ヘプチルフェノール、分岐および直鎖]の反応性生物 | Reaction products of 1,3,4-thiadiazolidine-2,5-dithione, formaldehyde and 4-heptylphenol,branched and linear (RP-HP) [with ≥0.1% w/w 4-heptylphenol, branched and linear] | – |
●分析項目:SVHC 第19次リスト物質(分析セット料金:78,000円) | |||
物質名 | 物質名(英語) | CAS No. | |
---|---|---|---|
1 | ベンゾ[g,h,i]ペリレン | Benzo[ghi]perylene | 191-24-2 |
2 | オクタメチルシクロテトラシロキサン | Octamethylcyclotetrasiloxane(D4) | 556-67-2 |
3 | デカメチルシクロペンタシロキサン | Decamethylcyclopentasiloxane(D5) | 541-02-6 |
4 | ドデカメチルシクロヘキサシロキサン | Dodecamethylcyclohexasiloxane(D 6) | 540-97-6 |
5 | – | Disodium octaborate*2 | 12008-41-2 |
6 | エチレンジアミン | Ethylenediamine | 107-15-3 |
7 | 鉛 | Lead *13 | 7439-92-1 |
8 | 水素化テルフェニル | Terphenylhydrogenated | 61788-32-7 |
9 | ジシクロヘキサン-1-イル=フタラート | Dicyclohexylphthalate(D C H P)*14 | 84-61-7 |
10 | ベンゼン-1,2,4-トリカルボン酸 1,2-無水物 | Benzene-1,2,4-tricarboxylicacid1,2- anhydride(trim ellitic anhydride) (T M A)*14 | 552-30-7 |
●分析項目:SVHC 第20次リスト物質(分析セット料金:75,000円) | |||
物質名 | 物質名(英語) | CAS No. | |
---|---|---|---|
1 | 4,4’-(4-メチルペンタン-2,2-ジイル)ジフェノール | 2,2-bis(4′-hydroxyphenyl)-4-methylpentane | 6807-17-6 |
2 | ベンゾ[k]フルオランテン | Benzo[k]fluoranthene | 207-08-9 |
3 | フルオランテン | Fluoranthene | 206-44-0 |
4 | フェナントレン | Phenanthrene | 85-01-8 |
5 | ピレン | Pyrene | 129-00-0 |
6 | – | 1,7,7-trimethyl-3-(phenylmethylene)bicyclo[2.2.1]heptan-2-one | 15087-24-8 |
●分析項目:SVHC 第21次リスト物質(分析セット料金:63,000円) | |||
物質名 | 物質名(英語) | CAS No. | |
---|---|---|---|
1 | 2,3,3,3-テトラフルオロ-2-(ヘプタフルオロプロポキシ)プロピオン酸とその塩、その酸ハロゲン化物(各異性体およびその混合物を含む) | 2,3,3,3-tetrafluoro-2-(heptafluoropropoxy)propionic acid, its salts and its acyl halides (covering any of their individual isomers and combinations thereof) | – |
2 | 2-メトキシメチルアセテート、エチレングリコールモノメチルエーテルアセテート | 2-methoxyethyl acetate | 110-49-6 ,203-772-9 |
3 | 4-tert-ブチルフェノール | 4-tert-butylphenol | 98-54-4 |
4 | 亜リン酸トリス(直鎖、分岐鎖4-ノニルフェニル) (TNPP)(直鎖、分岐鎖4-ノニルフェノール(4-NP)を0.1w/w%以上含有するもの) | Tris(4-nonylphenyl, branched and linear) phosphite (TNPP) with ≧ 0.1% w/w of 4-nonylphenol, branched and linear (4-NP) | – |
●分析項目:SVHC 第22次リスト物質(分析セット料金:70,000円) | |||
物質名 | 物質名(英語) | CAS No. | |
---|---|---|---|
1 | 2-ベンジル-2-(N,N-ジメチルアミノ)-1-(4-モルホリノフェニル)ブタン-1-オン | 2-benzyl-2-dimethylamino-4′-morpholinobutyrophenone | 119313-12-1 |
2 | 2-メチル-4’-メチルチオ-2-モルホリノプロピオフェノン | 2-methyl-1-(4-methylthiophenyl)-2-morpholinopropan-1-one | 71868-10-5 |
3 | ジイソヘキシル=フタラート | Diisohexyl phthalate | 71850-09-4 |
4 | – | Perfluorobutane sulfonic acid (PFBS) and its salts | – |
●分析項目:SVHC 第23次リスト物質(必要重量:20g)(分析セット料金:円) | |||
物質名 | 物質名(英語) | CAS No. | |
---|---|---|---|
1 | N-ビニルイミダゾール | 1-vinylimidazole | 1072-63-5 |
2 | 2-メチル-1H-イミダゾール | 2-Methyl-1H-imidazole | 693-98-1 |
3 | ブチル=4-ヒドロキシベンゾアート | Butyl 4-hydroxybenzoate | 94-26-8 |
4 | ジブチルビス(2,4-ペンタンジオナト)スズ(IV) | Dibutylbis(pentane-2,4-dionato-O,O’)tin | 22673-19-4 |
●分析項目:SVHC 第24次リスト物質(分析セット料金:円) | |||
物質名 | 物質名(英語) | CAS No. | |
---|---|---|---|
1 | ビス(2-(2-メトキシエトキシ)エチル)エーテル | bis(2-(2-methoxyethoxy)ethyl) ether | 143-24-8 |
2 | ジオクチルスズジラウレート スタンナンのジオクチル誘導体、ビス(ココ アシルオキシ)誘導体 他のスタンナンのジオクチル誘導体、ビス(脂肪族アシルオキシ)誘導体(C12が脂肪族アシルオキシ部位の主要な炭素数である) |
Dioctyltin dilaurate, stannane, dioctyl-, bis(coco acyloxy) derivs., and any other stannane, dioctyl-, bis(fatty acyloxy) derivs. wherein C12 is the predominant carbon number of the fatty acyloxy moiety |
– |
- 試料は50~100グラム必要です。なお、一個の試料が重さが足りない場合、複数個をご用意ください。
- REACH規制SVHC分析分析方法はラボ社内用によるもので、ICP-AES & GC/MS &GC/ECDに準拠します。下限値は50-500ppm(物質により異なる)です。
- 一般の試料について、弊社に試料到着後翌日起算の8営業日後に結果をご報告致します。特急コースもご用意しておりますので、別途お問い合わせください。
- 物質ごとの分析も可能です。お気軽にお問合せください。
- REACH規制ANNEX XVII記載物質(58物質、詳細内容はこちら)も分析可能です。詳細につきお問合せください。
成形品・完成品のREACH規制SVHC分析
成形品・完成品のREACH対応をご検討のお客様から大変好評をいただいているサービスです。成形品・完成品を丸ごとREACH分析致します。また、分析費用は部品毎での分析よりも断然お得です。分析対象製品の写真・パンフレット・詳細データなどの資料を送っていただければ、概算見積を致します。納期も含めまして、予めご相談頂くこととなりますので、ご了承ください。
価格表(納期:15営業日):成形品・完成品REACH規制SVHC73物質分析(例)
01:小型モーター500,000円
02:電動剃刀(シェーバー)500,000円
03:プラモデル(おもちゃ)350,000円
04:電気炊飯器850,000円
05:携帯電話850,000円
06:CD/DVDドライブ500,000円
07:照明器具(小型〜大型)350,000〜800,000円
08:ドライヤー480,000円
※ここに記載の料金はあくまでも参考価格です。具体的にお客様の製品に関する資料をいただいてから、正確な見積をさせていただきます。
※上記納期は、参考日数となります。頂く試料によって異なりますので、あらかじめご相談ください。